宮崎牛食べ比べ!!焼肉6種盛セット 高級焼肉店の味をご自宅で 宮崎県のブランド牛、宮崎牛のウデ肉の霜降りと赤身をハーフ&ハーフで。通の方でもご満足いただける部位をセレクトしました。宮崎牛の脂肪と赤身の絶妙なバランスをお楽しみください。それぞれの部位のやわらかさ、味わい、色合いの素晴らしさが実感できる6種盛セットです。 ウデミスジ ウデミスジとは、腕から肩にかけてある肩甲骨に沿ったお肉です。赤身中心のウデの中でも細かなサシが入った希少部位です。脂がしつこそうと思いがちですが赤身肉のようなあっさりとした味わいです。 ウデ三角 赤身にほどよくサシが入り、赤身の力強い味わいがありながら、食べやすく、旨みもしっかりある魅力ある部位です。 ウデクリ 腕の付け根の部分のお肉で、肩肉の一部のミスジとつながる部位です。赤身で、とても柔らかい肉質です。取れる量はほんのわずかで希少な部位です。 とうがらし 肩から腕にかかる肩甲骨あたりの唐辛子に似た部位です。先のほうは少し硬いですが、元のほうはしっかりした味わいで、赤身にしてはやわらかいです。 ウデ赤身 前脚〜肩周りの非常によく動かす部位なので、硬く引き締まった肉質でしっかりした歯ごたえがあり、全体的にあっさりとした赤身が特徴です。赤身ならではの独特の風味が愉しめます。 ウデカルビ 網の目状のはっきりとしたサシが入り、柔らかい肉質が特徴。その霜降りの美しさから焼肉店では「上・特上カルビ」として提供されることが多い部位です。 ご自宅での焼肉のポイント脂が多い肉はじっくり、赤身はサッと お肉を焼く上でのポイントは、まず焦がさないことです。焼きすぎに注意してください。おすすめの焼き方は、赤身の強いものはサッと、脂の多いものはしっかりと脂を落とすように焼くのがいいでしょう。赤身は脂よりもタンパク質が強く、固まる温度が早いので、焼きすぎると硬くなってしまいます。軽く火を通すようにしましょう。脂が多いものはある程度焼いても柔らかさが失われないため、しっかり火を通して、脂の独特の甘さを引き立たせてください。 ご自宅での焼肉パーティーにも大切な人への贈り物にも ホームパーティーやお祝い事、家飲みなどのシーンを盛り上げてくれるブランド牛はギフトにも最適です。宮崎牛の食べ比べができる焼肉6種盛セットが食卓を華やかにします。【包装のご紹介】カートのページでご自宅用かご贈答用かをお選びいただきます。ご自宅用(簡易包装:トレーの保冷バッグ)ご贈答用(化粧箱:量によりオレンジか黒色) 宮崎牛について 宮崎牛とは 宮崎牛は血統にもこだわります。県外の有名ブランド牛としても育てられている宮崎生まれの子牛。その品質は血統にこだわり、多くの人の手によって育まれてきました。これまでは「宮崎生まれ・宮崎育ちの黒毛和種で、肉質等級が4等級以上のもの」としていましたが、その品質をより高く、安定的なものにするため、2017年4月より新たに「県内種雄牛、もしくは家畜改良のため指定された種雄牛を一代祖にもつもの」という条件が追加されました。宮崎牛は、これからもさらなる“おいしさ”を目指し、進化してまいります。 認められた品質 「宮崎牛」の特徴は、極上な肉質ときめ細やかなサシ。口に含むとほのかな甘みと芳醇な香りが広がります。その味は国外においても注目度が高まっております。2018年、2019年にはアメリカで行われたアカデミー賞の授賞式パーティーにおいて宮崎牛が2年連続で提供され、史上初となる「個別の銘柄牛」としてメニューに採用される栄誉を受けました。2020年も採用され、3年連続で提供される見通しです。 「第11回全国和牛能力共進会」において、3大会連続の内閣総理大臣賞受賞 5年に1度、全国から選りすぐりの和牛を集めて行われる全国和牛能力共進会。1966年に始まり、51年の歴史を持つ和牛の祭典ともいわれている大会です。宮崎牛は5年前の2012年大会で前人未到の日本一2連覇を達成。そして2017年9月、宮城で開催された第11回全国和牛能力共進会において3大会連続となる内閣総理大臣賞を受賞しました。 宮崎ブランドへのこだわり 宮崎県は太平洋に面し、南北400kmにおよぶ海岸線を有します。太平洋を流れる温かい黒潮と冷たい北風を遮る九州山地は、年間を通じ、宮崎県に温暖な気候をもたらしています。この気候を活かして、宮崎県は全国屈指の肉用牛飼養頭数を誇っています。宮崎県で生産された肉用子牛の品質は日本全国で高く評価されており、県内で生産された子牛のうち、約4割もの子牛が県外に出荷され、全国各地のブランド牛の素牛として活躍しています。豊かな環境と大自然を兼ね備えた 宮崎で育まれた宮崎牛、その中でも良質とされる牛のみをオーナー自ら厳選し、販売しております。 JA宮崎経済連 肉牛トレーサビリティシステム 当社で販売している牛肉には『より良き宮崎牛づくり対策協議会』に認められた宮崎牛であることを証明する宮崎牛シールと固体識別番号を付けております。この固体識別番号から「牛がどこで産まれ、どの生産者によって、どんな飼料を与えられて育てたのか」といった生産履歴、BSE検査通知書などの詳細情報をご確認いただけます。